What is ニホンのヘソン
「日本のへそ」
西脇市には東経135度・北緯35度の交差点があり、ここが「日本列島の中心」に当たることから、「日本のへそ」と呼ばれています。
「アイデアソン」
「アイデアソン」は、アイデアとマラソンを掛け合わせた造語で、ある特定のテーマについて多様性のあるメンバーが集まり、対話を通じて、新たなアイデア創出を行うイベントです。
「ニホンのヘソン」
「にほんのへそ」である西脇市で、市に関わる多様な人たちが集まって、西脇市を盛り上げるアイデアを考えるイベントです!
スケジュール
社会実装に向けて
Road to 078
2018.4/27,28
078とは神戸市で2017年に初開催された、
都市生活の面白み、心地よさを追求する市民・クリエイター・エンジニアが集い、交わることで
作り上げる参加型フェスティバルです.
今年のテーマは
音楽×映画×IT×食×ファッション×子ども×アニメ
078出展会場
デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
〒651-0082 兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4
↓↓過去の取組み↓↓
第1回 いちごアイデアソン
2018.1.14(Sun)
いちごで、西脇市をもっと元気に。
ニホンのヘソン第1回のテーマは、「いちご」。
西脇市ではイチゴの特産化と観光客の増加を目的として、
平成26年度から「スイーツファクトリー支援事業」を実施し、
イチゴ農家の育成に取り組んでいます。
新しいアイデアを生み出すために行うイベント「アイデアソン」を開催し、
本市産イチゴのブランド化や付加価値の向上に向け、課題を抽出して解決の手掛かりとします。
西脇市のいちご
西脇市では,さわやかな甘みの「章姫」,適度な酸味でコクのある「紅ほっぺ」,
酸味が低く糖度の高い「あまクイーン」,香りがよくさわやかな甘さの「かおり野」,
果肉がしっかりした糖度の高い「紅クイーン」が主に栽培されています。
プログラム
オリエンテーション
参加者は高校生から社会人まで
多様性のあるメンバーでスタート
フィールドワーク
見て、聞いて、触って、匂う
いちごハウスを見学し、
生産者の方々からヒアリング
昼食
休憩しながら、参加者同士の触れ合い
いちごの試食もあり、アイデアを生み出すためにパワー充電!
アイデア創出
発散と収束
たくさんのワークを通じて、アイデアを膨らませたり深めたりしながら、より良いアイデアを生み出します。
ブラッシュアップ
発表に向けて
会場にはアイデアを形作るための様々なアイテムをご用意。好きなものを使ってプロトタイプしながら、発表に向けてアイデアに磨きをかけます。
成果発表、表彰
発表形式は紙芝居、寸劇、プロトタイプの利用など多様性がありグループの個性が出ていました。表彰には西脇市の片山市長にもお越しいただきました!
映像
アイデアソン時の様子を動画でご覧ください!
会場
ニホンのヘソンの開催会場はこちら!
西脇市茜が丘複合施設 愛称:Miraie(みらいえ)
人つどい 人つながり 人はぐくむ 交流の場”をコンセプトとした西脇市の施設 “まちの未来につながる理想の居場所になるように”との願いが込められた愛称どおり、子どもから大人まで誰もが楽しみながらゆっくりと過ごすことができる「みらいえ」。新しい出会いやうれしい発見が、ここから生まれます。
アクセス
〒677-0057 兵庫県西脇市野村町茜が丘16-1
TEL 0795-25-2800(代)
JR加古川線「西脇市駅」から徒歩約15分
Zikape © 2017